カチン!ときたら…

本業は飲食業の増田です。
週末、ある講座で「Yes,and!」を学んできました。「Yes,and!」とは…“相手のこと(意見、アドバイス、現状など)を受け容れて、次に私はそれをどう活かすか…”ということ(※Yesmanではありません)。帰り道に、学んだことを落とし込んでいたら、以前の会社で営業チーフをやっていたときのことを思い出しました。定期的にメンバーと目標達成のために、面談をやっていましたが、何かアドバイスすると、
- 一言目が「でも…」の営業マン
- できない理由を先に述べる営業マン
…は、なかなか売上が上がりません。
- アドバイスを一旦受け容れ、自分に合う形にカスタマイズできる営業マン
…これは、やっぱり売上が上がりますし、当然、上司やお客様からも可愛がられます。自分の軸を持ちながらも、「素直」に受け容れるスタンスは、経営者となってもやはり大切です。いいものは取り入れる。
(だって、いいから)
まずはやってみる。
(やってみないとわからないから)
失敗は勉強代だと思う。
(最後は自分で決めたことだから)
「Yes,and!」で返していくと、前向きになりますし、必ず売上も上がっていきます。そして、何よりあなたの「評価」が上がります。「カチン!」ときた時、心がザワついた時、もがいている時、「Yes,and!」を思い出してみてください。次の一手が見えてくるはずです。
…とはいえ、まだまだ凡人の私。社交の場では、理性が働きますが、日常になると、なかなか「Yes,and!」できていない…小1の娘ともよく喧嘩しますし…笑
日々是精進です。